Hello! ショーンです✨
英語学習をしていて、ついつい難しい単語ばかり覚えようとしてしまっていませんか?
でも実は、「基本動詞」こそが一番重要なんです。
その代表格が take。
たった4文字ですが、意味も使い方も非常に幅広く
日常英会話からビジネス英語、TOEIC、ニュースまで頻出です。
この記事でわかること
- 「take」の基本的な意味と応用
- ネイティブがよく使うフレーズ
- 実際に使える例文(和訳つき)
- 動詞・名詞としてのtakeの使い分け
1. 「take」の基本イメージとは?
take = 手に取る → 自分の方へ動かす
このイメージから、「持っていく」「取る」「受け入れる」「使う」「耐える」など、さまざまな意味に広がっていますよ。
2. 【動詞編】ネイティブがよく使う「take」の使い方一覧
✅ 基本の意味・使い方
1. 持っていく・連れていく
I'll take you to the airport.
(空港まで送ってあげるよ)
Take your umbrella with you.
(傘を持っていってね)
2. 乗り物や道が連れていく
This train takes you to downtown.
(この電車で中心街に行けます)
The road takes you directly to the beach.
(この道はビーチに直結してます)
✅ 行為・行動を表すtake
3. ~する(行為として)
Take a look at this!
(これ見て!)
Let's take a break.
(ちょっと休憩しよう)
4. 態度・感情・意見を持つ
She took a positive attitude toward the change.
(彼女はその変化を前向きに捉えた)
I take a different view.
(私は違う見方をしている)
5. 授業・科目を取る
I'm taking a math class this semester.
(今学期は数学を取ってるよ)
She took a course in marketing.
(彼女はマーケティングの講座を履修した)
6. 試験・検査を受ける
I have to take an exam tomorrow.
(明日は試験がある)
He took a blood test yesterday.
(昨日血液検査を受けた)
✅ 時間・費用・努力などを表すtake
7. 時間がかかる
It takes an hour to get there.
(そこに行くのに1時間かかる)
How long does it take?
(どれくらいかかるの?)
8. 努力・勇気などを要する
It takes a lot of courage to speak up.
(声を上げるには大きな勇気がいる)
Success takes time and patience.
(成功には時間と忍耐が必要だ)
9. 燃料・エネルギーを必要とする
This toy takes two AA batteries.
(このおもちゃは単三電池2本が必要)
My car takes premium gas.
(私の車はハイオク仕様です)
✅ 提案・オファーなどの受け入れ
10. 同意して受け入れる・応じる
I'll take the job.
(その仕事、受けます)
This store takes credit cards.
(この店はクレジットカードが使えます)
11. 電話に出る・責任を引き受ける
Can you take this call?
(この電話に出てくれる?)
I'll take responsibility.
(責任は私が取ります)
✅ 我慢・対応する
12. 耐える・我慢する
I can't take it anymore!
(もう我慢できない!)
She took all the criticism silently.
(彼女は批判を黙って受け入れた)
13. 感情や行為を受け止める
Take it as a compliment.
(褒め言葉として受け取って)
He took the joke seriously.
(彼は冗談を真に受けた)
14. 被害や影響を受ける
He took a pay cut.
(彼は減給された)
The bridge took heavy damage.
(その橋は大きな被害を受けた)
3. 【名詞編】名詞としてのtake
1. 映像の「テイク」
Let's do another take.
(もう一度撮り直そう)
This scene took five takes to get right.
(このシーンはうまくいくまで5回撮り直した)
2. 収入・もうけ
The movie’s opening weekend take was $100 million.
(その映画の初週末の興行収入は1億ドルだった)
3. 見解・意見
What's your take on this?
(これについてどう思う?)
Here's my take: we need to act now.
(私の見解はこうです。今すぐ動くべき)
まとめ: 「take」ひとつで表現の幅がここまで広がる!
- 「take」はシンプルだけどものすごく奥が深い!
- 状況や文脈に応じて多様な意味で使われる
- 日常英会話からビジネス、試験まで、あらゆる場面で使える万能な単語
ネイティブは、こういった基礎的な単語を使いこなしています。
💡 今日のポイントを覚えておくと、ネイティブの感覚にグッと近づけますよ!
興味があれば、他の単語の使い方もご紹介していきますね。
それでは、また次回👋